Re:A|リア:リハビリ専門職(理学療法士・作業療法士など)・看護師など医療従事者にむけた情報発信ブログ

Re:A|リア:リハ専門職(理学療法士・作業療法士など)・看護師など医療従事者にむけた情報発信ブログ

Re:A(リア)は医療専門職(理学療法士や作業療法士といったリハビリ専門職や看護師等にむけた情報発信をするブログです。治療・評価・アセスメントなど日々の臨床での悩み事に対する解決や医学的知識・技術の情報などを発信します。

恐怖!生活習慣病!

こんばんわ!

ごんです('◇')ゞ

仕事が終わった時のやりきった感ってたまらないですよね。

f:id:reaseminar:20181114202658j:plain

 

仕事終わりは飲み飲み飲み・・

イカロリーの暴飲暴食・・・

f:id:reaseminar:20181114203136j:plain

 

こんな生活続けていたら生活習慣病になってしまいます。。。

f:id:reaseminar:20181114203633j:plain

 

ふぉおおお!

健康診断前・・

やばし!

 

でも生活習慣病は怖い・・

まずは知ることからはじめよう・・。

 

目次

 

 

生活習慣病とは

生活習慣病(せいかつしゅうかんびょう、英: lifestyle disease、仏: maladie de comportement、独: Zivilisationskrankheit)は、糖尿病・脂質異常症・高血圧・高尿酸血症など、生活習慣が発症原因に深く関与していると考えられている疾患の総称である。

生活習慣病 - Wikipedia

 

 

f:id:reaseminar:20181114204223g:plain

生活習慣病とライフスタイル | 健康づくり支援センター

 

日本ではかつて加齢によって発病すると考えられたために成人病(せいじんびょう)と呼ばれていました。

 

しかし1980年代から若者の発症が目立つようになり、その後の調査で生活習慣が深く関与していることが判明してきたそうです。

 

このため、1997年頃から予防できるという認識を醸成することを目的として呼び方が変わったみたいです。

 

糖尿病

糖尿病(とうにょうびょう、ラテン語: diabetes mellitus、DM)は、血糖値やヘモグロビンA1cHbA1c)値が一定の基準を超えている状態をさす疾患である。東洋医学では消渇と呼ばれる。なお、腎臓での再吸収障害のため尿糖の出る腎性糖尿は別の疾患である。

 

糖尿病は高血糖そのものによる症状を起こすこともあるほか、長期にわたると血中の高濃度のグルコースがそのアルデヒド基の反応性の高さのため血管内皮のタンパク質と結合する糖化反応を起こし、体中の微小血管が徐々に破壊されていき、糖尿病性神経障害・糖尿病性網膜症・糖尿病性腎症などに繋がる。

 

糖尿病患者の90%は2型であり、これは予防可能な病気である。2型糖尿病の予防や軽減には、健康的な食事、適度な運動、適切な体重管理、禁煙が有効である。

 

世界における有病率は9%であり3億4,700万人、世界のDALYの19位を占め(1.3%)、2012年は150万人が糖尿病により死亡した。糖尿病による死者の8割は中低所得国であり、さらにWHOは2030年には世界第7位の死因となると推定している。

糖尿病 - Wikipedia

 

こうやって改めてみると怖いですね・・・。

 

f:id:reaseminar:20181114205114p:plain

 

脂質異常症

脂質異常症(ししついじょうしょう、英: dyslipidemia)は、血液中に含まれる脂質が過剰、もしくは不足している状態を指す。2007年7月に高脂血症(英: hyperlipidemia)から脂質異常症に改名された。

脂質異常症 - Wikipedia

 

血清脂質値とは、血液の中の脂肪分の濃度(濃さ)のこと。

 

血清脂質値が異常でも、通常、症状は現れません。症状が現れないのにもかかわらず、知らず知らずのうちに、全身の血管が傷めつけられます。その影響は主に、動脈硬化となって現れます。

 

動脈硬化が進むと、心臓や脳などの血液の流れが悪くなります。そして、あるとき突然、狭心症心筋梗塞脳梗塞などの発作が起き、QOL(生活の質)が低下したり、ときには命も左右されかねません。

 

f:id:reaseminar:20181114205937j:plain

 

こんなこと聞くと震えが止まりません((((((((´゚д゚`)))))))

 

高血圧

高血圧(こうけつあつ、Hypertension、高血圧症)とは、血圧が正常範囲を超えて高く維持されている状態である。

高血圧自体の自覚症状は何もないことが多いが、虚血性心疾患、脳卒中、腎不全などの発症原因となるので臨床的には重大な状態である。

 

生活習慣病のひとつとされ、厚生労働省(2013年度)は男女共に通院者率の最も高い疾患として公表している(2位は男が糖尿病、女が腰痛)。

 

アメリカ合衆国では1995年に、成人全体の24%には高血圧があり、そのうちの53%の人は降圧剤を服用していた。

日本には4,000万人の高血圧の人がいると推定されている(日本高血圧学会)

高血圧 - Wikipedia

 

 

f:id:reaseminar:20181114210741p:plain

 

 

心配過ぎて夜も眠れなさそうです・・

 

高尿酸血症

高尿酸血症(こうにょうさんけっしょう、hyperuricemia)とは、ヒトの血中に存在する物質尿酸の血中濃度が異常に高い状態のことである。

具体的数値としては、血中尿酸濃度が7mg/dLを超えると高尿酸血症とする。

DNAの合成に不可欠な物質であるプリン体の産生過剰あるいは排泄低下がその原因である。

高尿酸血症 - Wikipedia

 

f:id:reaseminar:20181114222648j:plain

 

おわりに

 

いかがでしたか?

生活習慣病に気を付けて日々の生活を送りたいものですね。

症例の中には生活習慣病の既往を有している方もおられると思います。

リハビリテーション実施の上でのリスク管理として上記内容の確認や運動療法の提案、医師や看護師、薬剤師への薬物療法の相談などを行ってください!

そしてセラピストも健康でいましょう!

 

@nightが『腰痛と動作分析』にテーマが変わって、姫路、加古川、神戸、明石の4都市で開催決定!!

奮ってご参加ください(^^♪

f:id:reaseminar:20181009080141j:plain

f:id:reaseminar:20181008235555j:plain


 

お申し込みはこちらから

↓ ↓ ↓ 

rea-atnight

 

 

■□■□Re:Aセミナー開催中!!■□■□

f:id:reaseminar:20180321083213p:plain

Re:A|リア:医療専門職のセミナー

臨床に即した評価・技術・知識を伝達!!

ナイトセミナー4都市で開催!!

 


【2018.12月開催予定】  

f:id:reaseminar:20181016210308p:plain

 

【2019.3月開催予定】  

f:id:reaseminar:20181016211138p:plain

 

SNSもお願いします。

f:id:reaseminar:20180321210842j:plain
Facebookページ
 
f:id:reaseminar:20180321210848j:plain
Twitter
 
f:id:reaseminar:20180321210845j:plain 
Instagram 
 
f:id:reaseminar:20180321210839j:plain
ID:@eyo3005z